独自のセンタリング機構(特許取得済み)でOリング挿入をスムーズに!

Oリングスマート挿入機[SmartO]│株式会社ピーエムティー

半導体機器や家電などの流体封止に用いられるOリングは、外径側に挿入する際はワークの外径がOリングの内径より大きくなり、内径側に挿入する際はワークの内径がOリングの外径より小さくなるため、挿入作業には専用治具や作業者の熟練度が必要とされます。

Oリングスマート挿入機[SmartO]―Oリング挿入時の姿勢│株式会社ピーエムティー
Oリング挿入時の姿勢
左:外径側挿入時(ワーク外径>Oリング内径)
右:内径側挿入時(ワーク内径<Oリング外径)

当社のOリングスマート挿入機は、Oリングの供給から対象部品への挿入までを自動で行うため、生産性の向上と品質の安定化を図ることができます。

Oリングスマート挿入機[SmartO]の特徴

1. 独自開発のセンタリング機構

Oリングスマート挿入機[SmartO]は、Oリングの位置や挿入姿勢を安定させる独自開発のセンタリング機構(特許登録済)を搭載することにより、スムーズな高速挿入動作を実現。

手作業では数十秒かかるOリング挿入作業を、数秒で行うことができます。

2. Oリングの高速挿入に対応

最新機ではOリング挿入ヘッドを2ヘッド構成にしたことで、Oリングの供給工程と挿入工程の同時作業を実現。

タクトタイムが従来機の1/2に短縮されました。

3. 様々なワークに対応

Oリングの挿入経路が複雑なワークや2個以上のOリングを挿入するワーク―Oリングスマート挿入機[SmartO]│株式会社ピーエムティー

ワークのOリング挿入経路を包み込む挿入ヘッド構造により、ワークにテーパーや段差(凹凸)がある場合も、その影響を受けることなくスムーズな挿入を行うことができます。

そのため、Oリングの挿入経路が複雑なワークや、2個以上のOリングを挿入するワークにも対応することができます。

4. 高い拡張性

径違い品への切り替えは、工具なしで簡単に専用ヘッドや供給ユニットの交換を行うことができます。

また、内径用/外径用それぞれにモデルをラインアップしています。

設置場所を選ばないコンパクト設計のため拡張性も高く、複数の挿入ユニットを組み付ければ、1つの製品に複数のOリングを挿入するシステムが簡単に構築できます。

Oリングスマート挿入機[SmartO]―システム化例(組み付け~搬送~排出)│株式会社ピーエムティー

上図はシステム化の一例で、
ワークに内径用/外径用Oリングや各種パーツを組み付け搬送(①~⑦)
組み立てたもう1つのワークと組み付け(⑧~⑭)
完成品を排出(⑮)という一連の工程を自動化したもの。

ワークロータリー搬送やワークストッカ、Oリングパーツフィーダ、完成品取り出しコンベアなどと連結することで、Oリング供給から完成製品取出しまで無人運転が可能になります。

また、レーザーマーキングや外観検査を行うユニットを搭載することもできます。

動画で見るOリングスマート挿入機

タクトタイムの短縮

Oリングスマート挿入機(最新機)では、挿入ユニットを2ヘッド構成にしたことで、ワークにOリングを挿入するタイミングでもう一方のヘッドが次ワーク用のOリングを把持してスタンバイできるようになり、タクトタイムを従来機の1/2に短縮することに成功しました。

なお、挿入タクトについては更なる高速化に向け性能の向上を図っています。

内径への挿入動作

従来機の映像になるため、供給ユニットと挿入ヘッドの位置など外観は異なりますが、内径側へのOリング挿入動作の参考映像としてご覧ください。

製品仕様

Oリングスマート挿入機[SmartO]│株式会社ピーエムティー

本体(ベーシックモデル)

本体寸法約W500 × D450 × H500mm
本体重量約40kg
電圧/電流AC100V/5A以下
圧縮空気0.4MPa

制御ボックス

操作タッチパネル
接続ケーブル[*]
寸法W300 × D200 × H350mm
重量約20kg

[*]Oリングスマート挿入機本体への組み込みも可能です。

お問い合わせ・ダウンロード

お問い合わせ

フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。

恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。

ダウンロード

Oリングスマート挿入機

同じカテゴリーの製品